2025年8月18日月曜日

夏の星雲

 晴れたので、車で25分出かけました。

夏の星雲が撮れました。

M16

M17

M20


2025年8月17日日曜日

今期初土星

 休前日の晴れなので、夜半過ぎまで粘りました。

並の気流ですが、まあまあ撮れました。

春に消失した「輪」が、見えてきました。

01:23


2025年8月13日水曜日

寝待月

 ペルセウス座流星群は、ネット中継で見ました。

日付が変わってから、雲が切れました。

01:05


2025年8月5日火曜日

月 連続8日間

 大曲は、連日晴れて猛暑日が昨日まで7日続きました。

8日連続で月が撮れたので、並べてみました。

クリックしてね↓



2025年8月4日月曜日

新星座巡礼

 古本で入手しました。

著者は、冥王星の名付け親としても知られる「野尻抱影」です。

「星座巡禮」が1925年、改訂版のこれが1957年発行です。

星に対する想いと、ロマン溢れる名文が堪能できました。

2025年8月1日金曜日

上弦の月

 大曲は、猛暑日が続いています。

19時でも30℃なので、月を撮るのも汗だくです。

19:26


2025年7月29日火曜日

夏の球状星団

 良く晴れたので、千畑まで出かけて「球状星団」を撮ってみました。

大きさ・表情は様々ですね(ω星団も並べましたがデカい)。




2025年7月25日金曜日

チャック・マンジョーネ逝く

 ジャズ・フュージョンのフリューゲルホーン奏者、

チャック・マンジョーネが亡くなった(84歳)。

Feels So Goodは、部屋でも車でもよく聴きました。

ご冥福をお祈りします。



2025年7月21日月曜日

夏の星雲

 晴れたので、車で25分出かけました。

天の川が良く見えていました。

北ペリ

網状星雲

サドル付近


2025年7月18日金曜日

下弦の月

 起きるのが遅くて、もう青空の中でした。

月齢は22.37 下弦です。

04:26


2025年7月16日水曜日

オールドライカ

 朝ドラ「あんぱん」のバルナックライカが、一部で話題になりました。

防湿庫からライカIIIfを出してきたけど、かっこ良いですね。

最後に使ったのはいつだったかな?



2025年7月12日土曜日

月齢17

 満月を過ぎ、右から欠けてきました。

23:35


2025年7月7日月曜日

月齢12

 また少し膨らみました。

左端に「アリスタルコス」が見えてきました。

19:52


2025年7月5日土曜日

月齢10

 上弦を過ぎて、少し膨らんできました。

月齢は10.02です。

20:03


2025年7月4日金曜日

ネジバナ

 今年も、市役所の横でネジバナが咲きました。

面白い形ですね・・・。















2025年7月2日水曜日

月齢7

 約2週間ぶりに、月が撮れました。

月齢は7.05、もうすぐ上弦です。

20:48


2025年6月25日水曜日

ハイレゾサブスク

 1ヶ月の無料体験を経て、TidalからQobuzに乗り換えました。

プレイリストも、ほぼ引き継げました。

Apple CarPlayで、車でも聴けます。



2025年6月20日金曜日

火星とレグルスの接近 6/19

 晴れたのでまた撮影しました。

昨日より、少し離れました。

20:49


2025年6月19日木曜日

火星とレグルスの接近 6/18

 夕暮れの西の空で、火星としし座の1等星レグルスが接近しています。

色の対比が美しいです。

20:47


2025年6月18日水曜日

月齢21

 夜中のトイレタイムに撮りました。

良い気流でした。

03:18


2025年6月11日水曜日

東沢バラ公園2

こんなバラも咲いていました 。







東沢バラ公園

 今年も、山形でバラを見てきました。

雨上がりで濡れていました。






2025年6月1日日曜日

月と火星

 夕方、西の空で月と火星が接近しました。

左下のが火星です。

19:40


2025年5月30日金曜日

Qobuz

 ハイレゾ配信サービスのQobuzを試しています。

Tidalと違い日本のサイトなので、色々便利です。




2025年5月21日水曜日

また八塩山

 生憎のお天気でしたが、お花には会えました。

ホウチャクソウ

サンカヨウ

ユキザサ

イチヨウラン


2025年5月14日水曜日

八塩山

 東由利の「八塩山」に登ってきました。

初夏のお花に会えました。

サンカヨウ

ミヤマカタバミ

アズマシロカネソウ

イチヨウラン


2025年5月8日木曜日

菜の花

 丸子川の岸辺に、菜の花が咲いています。



2025年5月6日火曜日

帰国しました

 無事に帰国しました。

1週間ぶりの大曲は、八重桜とハナミズキが満開です。





2025年5月3日土曜日

オーストラリア観光

  日中は寝てたので、観光は少しだけでした。

ギラウィーン国立公園です。

巨岩で有名です。

野良カンガルーです。