2012年12月29日土曜日

快晴でした

朝は-11.9度!と強烈な冷え込みでした。 日中は珍しく快晴で「真昼岳」がはっきり見えました。 今度は「年越し寒波」の予報が・・・。

2012年12月28日金曜日

積雪55cm

「クリスマス寒波」の後、26日から27日にかけてドカ雪でした。 12月としては記録的でしょうね・・・。

2012年12月26日水曜日

NEXT5

予約はしていなかったのですが、近所の酒屋さんを覗いたらまさかの在庫があり今年も買えました。 明日、東京から長女が帰ってくるので一緒に飲もうと思います。

2012年12月23日日曜日

今日は穏やかです

連休ですが、降雪もなく穏やかです。 大曲の西山もクッキリ見えました。

積雪は30cm

今月は上旬に一気に積もりましたが、一旦大分消えて今はこれくらいです。 3年連続の大雪は勘弁して欲しいものです。

2012年12月19日水曜日

良く写ります

絞り開放で撮りました。 63年前のレンズですが、侮れませんね。

エルマー50/3.5を装着してみました

バルナック型ライカ時代の名玉ですね。 製造番号から1949年製と判ります。

マウントアダプター

ライカL39-マイクロフォーサーズ マウントアダプターを入手しました。 名古屋の「八仙堂」さんの製品ですが、実に良い仕上げです。

2012年12月15日土曜日

クリスマスアルバム

クリスチャンではありませんが、この時期にはクリスマスアルバムが聴きたくなります。 お気に入りはもちろんこれです↓
右のリンクから買えますよ。

2012年12月14日金曜日

実にシャープに写ります

引き伸ばし用なので、歪曲収差がなく隅々までシャープに写ります。 これは絞り開放で撮りました。単焦点の柔らかいボケが良いですね・・・。

Penに装着します

Pen E-PL1sに装着すると100mmの中望遠レンズの画角になります。 マイクロフォーサーズ機はフランジバックが短いので、色々なレンズが付きます。

M42ヘリコイド

レンズにはピントをあわせる機構が無いので、 BORGのM42ヘリコイドシステムを使います。

引き伸ばしレンズ

引き伸ばし用のレンズ EL NIKKOR 50/2.8(N)を入手しました。 美品がヤフオクで2100円でした。

2012年12月8日土曜日

冷え込みました

今朝は-3度と冷え込んで、大仙市役所横のケヤキの木にも雪の花が満開でした。

2012年12月3日月曜日

真昼岳

大曲小学校の校庭から見た「真昼岳」です。 この間の雪は大分消えましたね。

2012年11月28日水曜日

柿が残っていました

松本家には柿が残っていました。茅葺きの屋根に映えますね。

木の実もきれいです

黒板塀の上に赤い木の実が見えました。

青柳家です

屋根には雪が残っています。

落ち葉がいっぱいですね

ほとんどが散ってしまいました・・・。

角館に行ってきました

紅葉も終わり、人影もまばらです。

2012年11月25日日曜日

2012年の山行

今年の山行を振り返ってみると、4月~11月までの8ヶ月間で18回の山歩き。 過去最高の回数でした。 山域別では 岩手山・秋田駒・乳頭山=9回 鳥海山=4回 栗駒山=1回 その他=4回でした。 今年の1枚はこれです⇩「錫杖頭(しゃくじょうつむり)越しのムーミン谷」

2012年11月21日水曜日

月齢7.4

夕方一瞬晴れたので月を撮影しました。 気温は1度、手袋をしていても手がかじかんできました。

初雪

おはようございます。大曲に初雪が降りました。 調べてみたら去年も同じ11月21日でした。

2012年11月11日日曜日

ミズナラの巨木です

こんなのがゴロゴロしています。ヤマレコの記録も見て下さい。

かつての「日本第2のブナ」です

2009年10月14日に台風18号の強風により根こそぎ倒れてしまいました。

秋田駒です

尾根に出ると今度は秋田駒が見えてきます。

鳥海山が見えました

途中で振り返ると、雪を被った鳥海山が良く見えました。

小影山から神代ダムに行ってきました

神代発電所から小影山を見上げる。いい天気です。

2012年11月4日日曜日

山頂の太平山三吉神社奥宮です

ガスでこんな感じでした・・・。 ヤマレコの方も見て下さい。

上の方には雪が積もっていました

風も強く体感気温は氷点下でした。

弟子還の鎖場です

岩が雨で濡れていてスリル満点でした。

太平山 奥岳に登ってきました

旭又口から宝蔵岳を経由してみました。 落葉だらけでした。

2012年10月31日水曜日

カルガモ

ミラーレス一眼に小型の天体望遠鏡を装着して野鳥を撮影する いわゆる「デジボーグ」がブームです。 ちょっとやってみました。丸子川のカルガモです。

2012年10月29日月曜日

月齢13.6

満月は明日ですが、天気が悪そうなので今日撮影しました。 ほぼ満月ですね~。よく見ると左下が欠けています・・・。

2012年10月28日日曜日

栗名月

27日は栗名月でした。 左端で光るのは、月面一明るいクレーター「アリスタルコス」です。
Wikipediaによると 【九月十三夜】 八月十五夜の月に対して「後(のち)の月」と呼ばれる。十三夜は日本独自の風習と言われている。ちょうど食べ頃の大豆や栗などを供えることから、この夜の月を豆名月(まめめいげつ)または栗名月(くりめいげつ)と呼ぶ。

2012年10月26日金曜日

月齢10.6

快晴でしたが、気温は9度。 秋が深まってきましたね・・・。

2012年10月24日水曜日

月齢8.6

7時半頃、一瞬晴れたのでまた月面を撮影しました。 シーイングに恵まれてなかなか良く撮れました。 赤道儀は使わず三脚のみなので、セッティングに1分、撮影3分、撤収1分、 画像処理とブログにアップに5分、合計10分しかかかりません。 良い時代になったものです。

2012年10月21日日曜日

アップしてみました

よく見るとアリがいますね・・・。 黄緑色の所が蜜腺なので、それを吸っているようです。

模様が独特ですね

Wikipediaによれば「花は5弁で星型。花弁には紫色の点と、 黄緑色の特徴的な丸い模様がつく。和名アケボノソウは、 この模様を夜明けの星空に見立てた名前」だそうです。

アケボノソウ

真昼岳にアケボノソウの写真を撮りに行ってきました。 去年「紅葉真っ盛りの真昼岳に登っておいしい日本酒を飲む会」(10/16)の時に初めて見て、1枚撮影しましたがピンぼけでした。 今日は1年ぶりにリベンジです。

2012年10月20日土曜日

月齢4.6

夕方一瞬晴れたので、また月を撮ってみました。 雨上がりでしたが、シーイングはまあまあでした。

2012年10月19日金曜日

月齢3.6

夕方晴れたので三日月を撮ってみました。 自宅の前でしたが、気温8度で手袋が必要でした。 気流が悪くちょっとボケボケですね。

2012年10月17日水曜日

ここの紅葉は特別です

木の種類が良いのか、ここの紅葉は特にきれいです!

鳥海山も見えました

好天で視程も長く秣岳の向こうに「鳥海山」も見えました。

栗駒山へ登ってきました

久しぶりに栗駒山の紅葉を見てきました。 昭和湖は独特の色ですね。

2012年10月10日水曜日

Songs from the Silver Screen

Jackie Evancho待望の新作が発売されました。 今度は映画音楽集です。 12歳になって一層深みの増した声に圧倒されました。 右下のリンクから購入できますよ。

2012年10月9日火曜日

天斧岩(てんおのいわ)

名前の通り「天が大きな斧をふりかざし、真っ二つに割った」ような巨大な岩ですね。

磊々峡

温泉街手前の名勝「磊々峡(らいらいきょう)」も見てきました。 名取川が秋保石の大地を侵食して作った奇岩が並ぶ峡谷です。 なかなかの景観でした。

秋保大滝

大学の同窓の集まりで仙台市「秋保温泉」に一泊してきました。 初めて行きましたが、良い所ですね。 これは日本の滝100選「秋保大滝」です。 幅6m落差55mの名瀑です。

2012年10月5日金曜日

夏の大三角

天頂付近には夏の大三角が見えました。 ベガ、デネブ、アルタイル 見つかりましたか? 天の川も写っていますね・・・。