2024年12月30日月曜日

スキー2回目

 晴れの予報だったので、出かけてきました。

休日なので駐車場は満車、久々にリフトに並びました。

かもしかコース

並んでいます

ぎんれいハウス


2024年12月25日水曜日

初スキー

 今シーズン初の「たざわ湖スキー場」です。

積雪は100cm、曇りでしたが良い雪質で田沢湖も見えました。






2024年12月21日土曜日

月齢19

 夜が更けてから晴れてきました。

月齢は19.35です。

23:35


2024年12月18日水曜日

彗星 12/18

 珍しく晴れる予報だったので、近征しました。

雲の隙間からの撮影でした。

小さくなりましたが、尾は分かります。

18:13


2024年12月11日水曜日

月齢10

 夕方、急に雪が止んで月が顔を出しました。

月齢は10.15です。

19:02


2024年12月9日月曜日

フィルムスキャナー

 Plustekのフィルムスキャナー 8300i SEを購入しました。

ゴミやキズを自動で除去してくれます。

40年前のポジをスキャンしたら、満足な仕上がりでした。






2024年12月8日日曜日

土星食

 12/8 月が土星を隠しました。

直前まで雪が降っていましたが、出現直後を撮れました。

18:56


2024年12月4日水曜日

快晴

 12/2は良く晴れました。

丸子川にはカルガモが泳ぎ、奥羽山脈は冠雪していました。

大盛橋から


2024年12月1日日曜日

侍タイムスリッパー

 低予算映画「侍タイムスリッパー」、大曲にも来たので見てきました。

最初、池袋シネマ・ロサだけで公開されましたが、評判が評判を呼び全国300館以上で上映されるまでになりました。脚本はもちろんですが、主演が素晴らしいです。

エンドロールには客席で拍手が起こりました。オススメです。



2024年11月27日水曜日

冬の特大三角

 木星と火星が加わって、「冬の大三角」の外側に

もっと大きな三角形が見られます。

ISO6400 15sec.

20コマ合成


2024年11月26日火曜日

惑星 11/26

 今年は気流が悪くて、ほとんど撮影できていませんでした。

昨夜は気温0℃と寒いけど、まあまあの条件でした。

木星

火星

2024年11月23日土曜日

角館

 紅葉は終盤でしたが、連休なので観光客で賑わっていました。






2024年11月22日金曜日

彗星 11/21

 晴れたので、また撮影しました。

さらに遠ざかって暗くなりましたが、まだ尾は見えています。

19:11




2024年11月16日土曜日

ビーバームーン

 良く晴れて、東の空で満月が輝いています。

21:17


2024年11月10日日曜日

イチョウ並木

  横手市黒川の「イチョウ並木」を見てきました。

ネットで有名になったらしく、混んでいました。





2024年11月4日月曜日

FMA135でDSO

 彗星が沈んでから、ようやく晴れてきました。

口径わずか3cmですが、よく写ります。

M31

カリフォルニア星雲

馬頭星雲とバーナードループ

オリオン座中心部



2024年10月31日木曜日

彗星 10/31

 晴れたのでまた撮影しました。

日に日に遠ざかっていきます。

19:10


2024年10月30日水曜日

彗星 10/30

 郊外の暗い空では、7×50の双眼鏡ですぐ分かりました。

尾は短くなりましたね。


19:15


2024年10月25日金曜日

彗星 10/25

 晴れたので近征してきました。

暗くなって、もう肉眼では見つけられません。

19:19


2024年10月20日日曜日

彗星 10/20

 高度が上がり、暗くなってきました。

18:47





望遠鏡使用


2024年10月16日水曜日

彗星 10/16

 低空がモヤっていて、ぼんやりとした写りです。

18:21


2024年10月14日月曜日

彗星 10/14

 西の低空に雲があり、苦戦しました。

沈む頃にやっと顔を出してくれました。

18:25

2024年10月13日日曜日

紫金山・アトラス彗星

 地平線まで良く晴れて、撮影できました。

肉眼でも良く見えていました。

18:01

千畑でDSO

 晴れたので、月没後に近征してきました。

夜中はもう寒いです。

M45

M33

クエスチョンマーク星雲


2024年10月6日日曜日

太陽黒点

 久しぶりの太陽面です。

黒点が増えていました。

13:31


2024年10月2日水曜日

星空タイムラプス

 9/9には、タイムラプス動画用にインターバル撮影もしていました。

ようやく処理が終わり、20秒ほどの動画ができました。

クリックして下さい↓

https://youtu.be/N5G5KiUZeyE






2024年9月28日土曜日

土星

 マンションのベランダからは何度か撮影しましたが、いつもユラユラでキレイに撮れませんでした(エアコン室外機の影響?)。

良い気流の予報を信じて、近征してきました。

結構良い写りです。

22:18


2024年9月16日月曜日

北大 その3

 秋の気配が・・・。

人工雪の碑

大野池

ナナカマド


北大 その2

  やはり涼しかったです。

アインシュタイン・ドーム

ポプラ並木

イチョウ並木