山 ときどき 花
主に日帰りで近くの低山を徘徊しています コメントを頂ければうれしいです
2018年12月30日日曜日
月齢22.6
朝、思いがけず晴れ間があり、
下弦過ぎの月が顔を出しました。
2018年12月26日水曜日
山で出会った花たち3
最後は群落編です。
また2回クリックしてね↓
2018年12月23日日曜日
師走の大平山(姫神山)
雪が少ないので、大曲の西山に登ってきました。
ヤマレコはこちら→
http://ur0.link/OKl8
トレースはありました。
展望台からの山頂
カモシカの足跡
奥羽山脈遠望
雪は山頂でこれくらい
2018年12月20日木曜日
月齢13.0
8日ぶりに月を撮影できました。
上が17:28、下が21:27です。
あと2日で満月です。
2018年12月19日水曜日
山で出会った花たち2
今年の山行で出会った花(縦構図)をまとめてみました。
また2回クリックしてね↓
2018年12月16日日曜日
山で出会った花たち
今年もいろいろな花に出会えました。
29回の山行で、良く撮れたものをまとめてみました。
すぐ下の写真を2度クリックしてみてね↓
2018年12月12日水曜日
月齢5.0
夕方、一瞬晴れたので撮影できました。
この後間もなく雨になりました。
2018年12月10日月曜日
月齢3.0
夕方、雪雲が切れて細い月が顔を出しました。 大曲で月を見るのは1週間ぶりです。
2018年12月9日日曜日
2018年の惑星
大曲は、連日雪降りです。
今年の惑星のベストショットをまとめてみました。 火星は砂嵐が収まった後の画像を選びました。
2018年12月7日金曜日
月の大きさ
月の直径は地球の直径の約1/4です。
でもなかなか実感がわきません。
そこで画像で見てみましょう。
日本列島に近い大きさですね。
2018年12月5日水曜日
冬枯れの大平山(姫神山)
快晴の12/2に大曲の西山に登ってきました。
遠くまで良く見えました。
ヤマレコはこちら→
https://is.gd/qnsH0O
遠く鳥海山
真昼岳と女神山
和賀岳
秋田駒・岩手山・白岩岳
2018年12月3日月曜日
月齢25.3
朝晴れたので、また月を撮影しました。
このまま欠けていって、7日が新月です。
2018年12月2日日曜日
月齢24.3
今朝の月です、大分細くなりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)